療法食を続けるためのアイディアガイド~腎臓編~

開催日時:2025/03/06 20:00~


”手作り食”と聞いて、みなさんはどう感じますか?導入を望む飼い主へ、メリット・デメリットをしっかり伝えることはできますか?特に悩ましいのが、食事療法を実施すべき症例での「続けられない、市販のものでは対応できないから…」という飼い主様の切実な思いに答える時ではないでしょうか?本セミナーではそんなシーンに焦点を当て、栄養学の基本から手作り食に至るまでの考え方、実際に活用可能なアイディアまで解説します。「食事」をもっとよく知る最初の一歩、ぜひ踏み出してみてください。

コンビニ決済、ペイジー決済(簡単銀行振込)、2名様以上のお申込をご希望の方はこちら
https://bit.ly/41ljvcK

こんな方におすすめ

・食事に関する飼い主からの質問に、的確に答えられるようになりたい
・栄養学、手作り食に興味があり、正しい知識を得たい
・療法食を用いた治療を継続させるためのアイディアが欲しい

セミナー概要

■開催日時
2025年3月6日(木)20:00~22:00(受付開始19:30)
※申込締切:2月27日(木)18:00まで

■対象
獣医師、愛玩動物看護師、動物病院スタッフ

■形式
Zoomウェビナー

■プログラム詳細
01「栄養」のこと、「手作り食」のこと、本当に知っていますか?
①食事管理をするうえで絶対に押さえたい栄養学の基本
②市販食とは違う、知っておくべき「手作り食」

02 まずはここから始めよう「療法食の一工夫~腎臓編~」
①慢性腎臓病における療法食治療での困りごと
②継続させるための、オーダーメイドのアイディアとヒント
気軽に試せるちょっとした工夫から、最終手段“手作り食” まで

講師メッセージ

特定の病気に対し「療法食を与える」という手段は誰しも知っていると思いますが、療法食の特性や切り替えのタイミング、食べなくなってしまった時の対処方法はあまり知られていません。多様化する動物たちの食の事情を理解し、ドライフードや手作り食などという形態にとらわれず、栄養学としてどう病気をコントロールしていくかを考えていきませんか。

注意事項・問い合わせ

・セミナー開催直前に、Zoomへの入室URLなどのご案内をメールにてお送りいたします。
※セミナー開催前日までに参加URL等が届いていない場合はacademy@eduone.jpまでお問い合わせください。
・EDUONE Passマイページ(https://eduone.jp/my/)にて領収書の発行・印刷がおこなえます。
 「請求書・領収書の印刷」メニューより、該当のご注文の「詳細」をクリックしていただくと
 印刷に進むことができます。
・お申し込み確定後のキャンセルやご返金には応じられませんので、予めご了承ください。
・内容や講演順などは変更になる場合がございます。
 また、当日の進行具合により予定時間が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
・講演中、写真や動画の撮影および録音は禁止させていただきます。
・本セミナーが何らかの理由で延期または中止になる場合は、
 セミナー前日の15:00までにメール配信および弊社ホームページ(https://eduward.jp/
 にてお知らせいたしますので、ご確認ください。

【お問い合わせ】
株式会社エデュワードプレス
〒194-0022 東京都町田市森野1-24-13 ギャランフォトビル3階
セミナ―担当 土居
メールアドレス:academy@eduone.jp
TEL:042-707-6137


講師についてPROFILE

成田 有輝先生

yourmother合同会社 代表
獣医師/日本獣医腎泌尿器学会認定医

2011 ウサギのハート 設立
2013 麻布大学卒業
2013-2019 小動物臨床に従事
2017 DC one dish 設立
2020 yourmother合同会社 設立

講師からのメッセージはこちら

開講中のセミナーSEMINAR

受講方法やサービスに関する
ご不明な点は
お気軽に
お問い合わせください。

VETS ACADEMYでは
サロンを開設したい
オーナー様を
募集しています。