「内分泌疾患」というだけで、苦手意識を持っていませんか?
一次診療においても遭遇する機会の多い副腎疾患をテーマに、症例を軸に反復学習をしながら、「まずはここから」知っておきたい基本を学べるセミナーです。正しい知識で正しく怖がり、内分泌疾患に立ち向かうはじめの一歩を踏み出しましょう!初学者の先生だけでなく、もう一度学び直したい先生方にもおすすめです。
コンビニ決済、ペイジー決済(簡単銀行振込)、2名様以上のお申込をご希望の方はこちら
https://bit.ly/4czwauy
・内分泌疾患に苦手意識があり、克服したい
・内分泌疾患に対する正しい知識を学びたい、改めて学び直したい
■開催日時
第1回:2024年12月 4日(水):副腎皮質機能亢進症【診断編】
第2回:2024年12月25日(水):副腎皮質機能亢進症【治療編】
第3回:2025年 1月15日(水):副腎皮質機能低下症
時間はいずれも20:00~22:00(受付開始19:30)
■対象
獣医師
■定員
各 50 名
■形式
Zoomウェビナー
講義+習得度チェック
■受講料
全日:14,000円(税込)
各日:5,000円(税込)
■プログラム
一次診療においても遭遇する機会の多い副腎疾患をテーマに、症例をベースに「第1回 副腎皮質機能亢進症の診断」「第2回 副腎皮質機能亢進症の治療」「第3回 副腎皮質機能低下症」それぞれにフォーカスをあて、検査の本質を理解し、適切な診断と治療に繋げることを目指します!
01 みんなが感じる「副腎の怖いところ」
診断・治療におけるつまずきポイントを上げ、どの部分が苦手意識に繋がっているのか、課題点をみえる化していきます。
02 症例からみる、ホルモンの動き
ひとりの症例における稟告~診断治療の一連の流れから、その都度必要な生理学的知識を捉えつつ「この子の中では何が起こっているのか?」を考えます。先程の課題点を解消しながら、病態への理解を深めます。
03 復習のもう一症例!
新たな症例を通して「病態生理を理解した上での診断治療の進め方」を即座におさらい。セミナーの中で学んだ知識をしっかり定着させることを目指します。
04 質疑応答
05 習得度チェック
内分泌疾患は曖昧な症状を示すことが多く、自信を持って診断・治療することが難しい場合もよくあります。特に、犬の副腎皮質機能亢進症の診断には頭を悩ますことが多いのではないでしょうか。副腎皮質機能検査には、低用量デキサメタゾン抑制試験、ACTH 刺激試験、尿中コルチゾール/クレアチニン比などがあり、これらを適切に使い分けることが、確実な診断への第一歩となります。そのためには、各検査の特徴を理解することが必要です。本セミナーでは、副腎皮質機能亢進症だけでなく低下症の症例も取り上げ、検査の本質を理解することにより適切な診断と治療に繋げることを目指します。
・セミナー開催直前に、Zoomへの入室URLなどのご案内をメールにてお送りいたします。
※セミナー開催前日までに参加URL等が届いていない場合はacademy@eduone.jpまでお問い合わせください。
・EDUONE Passマイページ(https://eduone.jp/my/)にて領収書の発行・印刷がおこなえます。
「請求書・領収書の印刷」メニューより、該当のご注文の「詳細」をクリックしていただくと
印刷に進むことができます。
・お申し込み確定後のキャンセルやご返金には応じられませんので、予めご了承ください。
・内容や講演順などは変更になる場合がございます。
また、当日の進行具合により予定時間が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
・講演中、写真や動画の撮影および録音は禁止させていただきます。
・本セミナーが何らかの理由で延期または中止になる場合は、
セミナー前日の15:00までにメール配信および弊社ホームページ(https://eduward.jp/)
にてお知らせいたしますので、ご確認ください。
【お問い合わせ】
株式会社エデュワードプレス
〒194-0022 東京都町田市森野1-24-13 ギャランフォトビル3階
セミナ―担当 土居
メールアドレス:academy@eduone.jp
TEL:042-707-6137
岐阜大学 応用生物科学部 共同獣医学科
臨床獣医学講座
獣医臨床放射線学研究室 准教授
講師からのメッセージはこちら
18名
/ 定員 18名
14,000円(税込)
0名
/ 定員 0名
5,000円(税込)
2名
/ 定員 2名
5,000円(税込)
0名
/ 定員 0名
5,000円(税込)
受講方法やサービスに関する
ご不明な点は
お気軽に
お問い合わせください。
VETS ACADEMYでは
サロンを開設したい
オーナー様を
募集しています。