受講期間:2022/02/01~2023/02/28
ご好評により第2期の募集を開始いたします!
令和5年2月末~3月(予定)に実施される第1回愛玩動物看護師国家試験。
いざ勉強しようと思っても「どのように勉強したら良いか分からない」「何から始めたら良いか分からない」そうお悩みの方に、動物看護師専門誌「as」が学び直しのサポートをします!
as誌面掲載の「as国試対策ゼミ」の内容をもとに月に2回40~60分の講義を実施。講義では、as誌面で解説しきれなかった、国試対策のために押さえておきたい内容を十分に解説します!
※内容は第1期と同一です。重複申し込みにご注意ください
動物看護師の資格が国家資格となったことで、現役動物看護師は、働きながらも国家試験対策のための勉強が必要となりました。
「帰る時間が遅く、なかなか勉強が進まない」「試験勉強の仕方を忘れてしまった」
そのようなお悩みを抱える方は多いでしょう。
そこでasでは、現役動物看護師の“働きながらの勉強”をサポートするべく、誌面とオンラインにて連動型の対策ゼミを2021年4月より開講いたしました!
さらに詳しく様々な知識を学んでいただき、国家試験合格を目指すサポートとして、2021年10月よりスタートした国家試験準備塾はご好評により2022年2月より第2期をスタートいたします!ここでは、誌面で解説しきれなかった内容やプラスアルファの内容を十分に解説。
as誌面との双方の活用で、徹底的に国家試験対策としてご活用いただけます!
・試験範囲になり得る知識をまんべんなく身につけたい
・勉強方法が分からないため、国家試験準備塾で効率的に学びたい
・国家試験準備塾を通して勉強の流れを身につけたい
・働きながらでも、しっかりと学習したい
・国家試験のために最新の知識を学びたい
・専門性の高い講師に教えてもらいたい
・早めに対策をして、国家試験に必ず合格したい!
・合格を目指す仲間と一緒に頑張りたい!
<年間スケジュール>
■2022年
2月:循環器/見上英樹先生(どうぶつの循環器内科 代表)
3月:消化器/金本英之先生(DVMs どうぶつ医療センター横浜)
4月:代謝 /小田民美先生(日本獣医生命科学大学獣医保健看護学臨床部門)
5月:呼吸器/森田肇先生(日本小動物医療センター)
6月:泌尿器/大参亜紀先生(東京大学附属動物医療センター 内科系診療科/血液・腫瘍内科)
7月:運動器/井坂光宏先生(酪農学園大学 伴侶動物外科Ⅰ 准教授)
※今後のスケジュールはas誌面「as国試対策ゼミ」に準じます
年に2回の模擬試験をご案内します!(オンラインにて実施)
[試験実施月]
2022年7月:中間試験
2023年1月:最終試験
[試験内容]
・中間試験:2022年2月~2022年7月の講義内容
・最終試験:2022年8月~2023年1月の講義内容
[監修]左向 敏紀先生
お申込みに関する注意事項
・決済方法はクレジットカード一括のみとなります。
・ご利用には、EDUONE Passの無料会員登録が必要となります。
・ご視聴方法については、お申し込みいただいた方に別途ご案内いたします。
・ご利用に関するお問い合わせは、digital@eduward.jpまでご連絡ください。