日本獣医皮膚科学会認定医
日本コスメティック協会認定指導員
勤務医の傍ら、東京農工大学動物医療センター皮膚科研修医として皮膚科を学ぶ。その後、日本獣医皮膚科学会認定医を取得し、各地の動物病院の皮膚科診療に従事。
講師からのメッセージはこちら
・一次診療で必要な皮膚科の基礎知識を学びたい
・正しい理論に基づく皮膚科の薬や外用療法を学びたい
・動物病院スタッフとしてレベルアップを図りたい
・皮膚科の指導法を学び、飼主さまへ適切なインフォームを行いたい
・自分自身の経験に正しい知識を加えて、技術を磨くための学習の場が欲しい
本コースでは、皮膚科のスペシャリストから、皮膚の基礎知識をはじめ皮膚疾患を各原因別に学びます。
皮膚疾患は遭遇する機会が多く、治療が長期にわたることがあります。
飼い主様とより多くのコミュニケーションをとる動物看護の役回りだからこそ、正しい知識を身に着け、飼い主様に寄り添う方法を習得しましょう。
[隔週木曜日配信] 各40~60分
【第1回】2025年 7月24日 皮膚の基礎と検査
・皮膚の基本構造
・皮膚疾患の検査の目的と方法
【第2回】2025年 8月 7日 代表的な皮膚疾患① 感染性皮膚炎、外部寄生虫症
・疾患の基礎知識
・検査・治療の流れ
・院内感染を防ぐ消毒対処法
【第3回】2025年 8月21日 代表的な皮膚疾患② アレルギー、自己免疫疾患、到達度チェック
・疾患の基礎知識
・検査・治療の流れ
・緩和のための食事指導と環境管理
【第4回】2025年 9月 4日 皮膚疾患の治療において知っておくべきこと
・外用薬の適切な使い方
・薬用シャンプーの効果的な使用方法
【第5回】2025年 9月30日 総括、到達度チェック
■到達度チェックの詳細
第3回と第5回に到達度チェックをCBT(Computer Based Testing)にて実施いたします。
定期的な到達度チェックにより、着実な知識の定着が可能です。
臨床現場において皮膚疾患は遭遇頻度が高く、さらには長期にわたる治療からご家族も悩まれることが多い疾患でもあります。愛玩動物看護師の皆さんには皮膚疾患や皮膚科検査の理解はもちろんのこと、ご自身の言葉で、寄り添い、ご家族のサポートに努めていただくことが、治療のコンプライアンスを高める上で重要と考えます。本セミナーでは、長期的なケアで悩むご家族・動物の力になりたいと考える皆さんに必要な皮膚科の専門用語から検査の知識、ご家族とのコミュケーションのコツについてお話しさせていただきます。
江角 真梨子(日本獣医皮膚科学会認定医、日本コスメティック協会認定指導員)
修了者には、後日、修了証書を発行・贈呈いたします。
全5講座とCBTを全て受講にて本カリキュラムの修了となります。
※決済者と受講者が異なる場合は予めacademy@eduone.jpまでご連絡ください
受講方法やサービスに関する
ご不明な点は
お気軽に
お問い合わせください。
VETS ACADEMYでは
サロンを開設したい
オーナー様を
募集しています。